話題

串カツ田中の炎上店舗「福岡・アミュプラザ小倉店」内部告発

話題

2月27日、串カツ田中の新入社員がパワハラや不適切な衛生管理を理由に1ヶ月で退社したという内容をSNSで拡散されネットで炎上。

さらに運営元の串カツ田中ホールディングスの株価が一時大幅下落する事態になりました。

迅速な調査で該当店舗は「串カツ田中 アミュプラザ小倉店」だったことが分かりました。

内部告発で株価下落とは、大阪王将や島津製作所のようですね。

大阪王将仙台中田店「ゴキブリ、ナメクジ大量発生!?」従業員の告発

大阪王将ナメクジ炎上「仙台中田店ブラック告発に株価も急落」

島津タイマー内部告発文の内容「都市伝説ソニータイマーを実現」

串カツ田中の炎上店舗「串カツ田中アミュプラザ小倉店」

2月27日、炎上内容についてすぐに公式発表がありました。

串カツ田中公式発表

SNS等で発信された情報について(お知らせ)

この度、弊社において、ハラスメントの疑いおよび食材の不適切な利用が疑われる旨、SNS等を介して情報発信がございました。
これらについては、現在詳細の事実を確認中であり、公表すべき内容が発生した場合には速やかに公表致します。
弊社としましては、店舗をご利用いただいているお客様、従業員の皆様、関係者の皆様、社会全体にご心配とご迷惑をおかけしたことに対して深くお詫び申し上げます。
今回の件を真摯に受け止め、誠実に今後の対応を行ってまいります。
何卒宜しくお願い致します。

翌28日、調査結果の公式発表がありました。対応が早いですね。

串カツ田中公式発表2

2023年2月27日付のリリースに関連するご報告

お客様および関係者の皆様に対しましては、多大なるご心配とご迷惑をおかけしていること、深くお詫び申し上げます。
表題の件につき社内調査を進めた結果、食材管理および衛生管理について、食品衛生法の趣旨に即した提供はなされているものの、社内基準に即した食材管理および提供方法について一部徹底されていないことを確認しました
該当店舗名:串カツ田中アミュプラザ小倉店
※本件に関する個人への直接的な危害となるような言動はお控え頂くようお願い申し上げます。当社では、食品衛生の観点から各業者・専門機関の方々の意見も聴取しながら、食品衛生法より厳格な安全基準を社内に設けて運用しております。
具体例としては、食材の使用期限についてより短い期間を設定し、手洗いの頻度をより多く設定するといったものです。しかしながら今回、この社内ルールが一部遵守されていませんでした
なお、食品表示法および食品衛生法、その他関連法令(関連する基準・規則等含む)の点につきましても、所管行政庁と連携のもと調査を行い、食品・衛生上の安全を確認しておりますが、ご不快な思いを抱かせてしまい誠に申し訳ございません。調査・安全確認については対象を全店舗に拡充し、併せて社内ルールの再検討および衛生管理に対する再教育を順次実施してまいります。
また、ハラスメントにあたる言動があった旨の主張についても、同様に調査をしたところ、コンプライアンスの観点から不適切な言動があったことが認められました。これについては、社内規程に基づき厳正な処分をしてまいる所存でございます。加えて、当該被害を受けた方々への対応についても誠意をもってあたらせて頂きます。
本件につきましては、食材管理、教育体制の不備によりお客様および関係者の皆様に対して多大なるご心配とご迷惑をおかけし重ねて心よりお詫び申し上げます。
今回の件を真摯に受け止め、今後、同様の事案が再び発生しないよう、従業員の社内マニュアルに基づく食材・衛生管理の徹底、正確な情報共有やコンプライアンス遵守など社員教育の継続的に行い、安心安全な運営体制を再構築いたします。
なお、該当店舗については暫くの間休業とし、衛生管理の徹底・再教育をいたします。
上記の対策を推し進め、従業員一同、信頼回復に向けて全力で取り組んでまいる所存でございます。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

公式発表で該当店舗は福岡の串カツ田中アミュプラザ小倉店だったことが分かりました。

串カツ田中 アミュプラザ小倉店外観

串カツ田中 アミュプラザ小倉店内観

串カツ田中の炎上店舗「内部告発内容とは」

「串カツ田中」は全国に多数の店舗がある居酒屋チェーン店で色々な種類の串揚げが提供されています。

また、定番メニューのおつまみや、定食、デザートなども取り揃えていて比較的リーズナブルな価格であることから幅広い層に人気があります。

そんな串カツ田中の内部告発をインフルエンサーの滝沢ガレソ氏が公開し拡散されました。

ガレソ砲1

串カツ田中に入社1ヶ月の新入社員が研修を終え、配属された店舗で衛生面と不安とパワハラに悩んだ末、全社チャットで退職理由を報告し退職宣言をしたというのです。

以下、告発分の内容を見ていきます。

串カツ田中告発文1

お疲れ様です。
今年の1月11日に入社いたしました■■■■と申します。
エリアGMとご相談させていただき約1ヶ月間という期間でしたが2月25日をもちまして退職させていただきます。
研修後、某店舗に配属されましたが、研修と現場でのやり方では動き方も変わってくることは理解していた上で研修終了後に配属店舗で勤務いたしました。ですが、マニュアル通りにしようとすると指摘されたり、物によっては手袋をつけなかったり、手洗いしようとすると嫌な顔をされたり、HACCPは朝の時点で23時まで終わってる状態になってたり、期限切れ食材を使用したり、まな板も種類別関係なく上からラップを引いて使ったりと研修店舗で教わったことと真逆になっていたギャップや、店舗の責任者に怒号を浴びせられたりとかなり働きにくく感じました。

※HACCP(ハサップ)衛生チェックのこと。 串カツ田中では通常1時間ごとに手洗いを行いチェックリストに記入するが、この店舗ではチェックリストを朝イチの段階で終日分記入していた
また、野菜/海鮮/肉類などでまな板をわけて使うのが通常の対応だが、この店ではまな板を分けず、同じまな板にラップを敷いて使い回していた
  • 手袋をつけなかった
  • 手洗いしようとすると嫌な顔をされた
  • 1時間ごとに手洗いを行いチェックリストに記入するルールだが、朝イチに終日分は全て記入していた
  • 期限切れ食材を使用
  • まな板も種類別関係なく同じまな板にラップを敷いて使い回していた
  • 店舗の責任者に怒号を浴びせられた

串カツ田中炎上Twitter5

HACCPが記入作業になってるのがヤバ過ぎる、次亜塩素酸殺菌とか冷蔵庫の温度管理とか全くやってない証拠だもん

このあたり、かつて大阪王将でおこった内部告発の時と同じですね。

大阪王将告発者のおとはPさんも「冷蔵庫が壊れているため温度管理はやってない」という内容の発言がありました。

大阪王将仙台中田店「ゴキブリ、ナメクジ大量発生!?」従業員の告発

研修と現場では違うと覚悟していたにも関わらず、あまりにも真逆だったことにショックを受けたのですね。
後述しますが、串カツ田中は入社すると1ヶ月程度の研修を終えて他店舗へ配属される仕組みです。

1ヶ月間、研修で習ったことは何だったんだ?となりますよね。

串カツ田中告発文2

全てがマニュアル通りにいかないことは痛感しましたが、私自身正しいマニュアルを基本とした動作で、日々怒号や指摘されることに理解ができず、非常識は承知の上で一日無断欠勤をし色んな方に告発したような相談をさせていただきました。
その後エリアGMからも親身になってご意見をくださったり移動の提案もしていただきました。ですが私自身エリアの社員の方にも不信に思われることもあったり、私が一番威圧的に感じ苦手になってしまった相手とのすれ違いを解くような意見をいただきました。その方と和解をするとなると私自身かなり辛く感じ、これが解決策となると続けていくのが困難であると思いこの度退職を選択いたしました。
私は配属された店舗しかわからないですが、この現状だとマニュアル作成者、研修店舗の方やインストラクターの皆様などに大変失礼だと感じました。退職理由を報告させていただきました。これまでご迷惑おかけしたことお詫び申し上げます。■■■■

無断欠勤は良くありませんが、そこまで追い込まれていたのでしょう。

1ヶ月の研修を受けて10〜15日間ほど配属先店舗で勤務したのでしょうか。「日々怒号や指摘」とありますので、毎日何回も恫喝や指摘をされていたと考えられます。

信頼して相談した社員の先輩から、威圧的な相手と和解をすすめられるとは絶望したと思います。

青信号で手を上げて横断歩道を渡っているところを車に轢かれ罵声を浴びせられたのに、警察にも届けず運転手を許して和解しろと言われているようなものです。納得いきませんよね。

串カツ田中の炎上店舗「配属先は直営店」

串カツ田中には、直営店とフランチャイズ店舗があります。

大阪王将の内部告発があった店舗はフランチャイズ店でしたが、串カツ田中はどちらだったのでしょうか?

串カツ田中炎上Twitter1

配属店舗先の話なので、FCではなく直営と思われます。
むしろFC店舗の方が、本部からの指摘もあったりするのでちゃんとやってたりします。

やはりフランチャイズ店舗の場合、配属店舗にはならないだとうと考えられます。

公式サイトの新卒採用画面には以下のように記載されていました。

串カツ田中公式サイト1

串カツ田中公式サイトより

●全国の既存直営店への配属となります。

やはり直営店でのトラブルだったということになりますね。

調査中に公式発表があり、福岡の直営店「串カツ田中 アミュプラザ小倉店」だったことが分かりました。

串カツ田中の炎上店舗「他店舗の衛生管理は?」

串カツ田中の衛生管理についてTwitterから調査しました。

串カツ田中炎上Twitter7

落ち着いてきたので。。。
消費期限の過ぎたものを、ショーケースに並べて客に見せないで下さい。
勘違いします、提供してませんよね。

2021年11月27日18時20分に撮影した画像。写っているのはショーケース内の食品が入ったトレイで日付は11/26 23と書いてありますが、串カツ田中のものかは不明です。

串カツ田中炎上Twitter8

期限切れに関しては過剰な期限でしょって思っちゃうなー
多少期限切れた商品なんて味、匂いが大丈夫なら加熱したら食べれる。

自宅で家族だけで食べるなら多少の期限切れは食べてしまうのですが、外食産業はそうはいきませんよね。人によって、食材によって許容できる範囲も変わってきますし...食中毒が出たら最悪です。

串カツ田中炎上Twitter9

人によります、、笑
新入社員は研修店舗でマニュアル(衛生管理含め)厳守で教育されるんですけど、長年いる方は途中から増えまくったマニュアルにやってられるか~って感じで適当なイメージです。
もちろん徹底されてる方もいますが🙂

串カツ田中炎上Twitter2

直営でやっていました。衛生管理に関して徹底してました。エリアによってはシンクの水垢すら残さないほどにしていました。

串カツ田中炎上Twitter4

俺が働いてた串カツ田中は手袋するし、食材ごとにまな板も包丁も変えて、賞味期限もしっかりと見てた!
でも、店の金をパチンコで溶かした店長がいた😂😂😂

串カツ田中炎上Twitter3

店舗によるんだろな、私が働いてたとこはうざいくらい厳しかった!(正解)

串カツ田中炎上Twitter6

今ちょうど串カツ田中でアルバイトをしてますが、少なくとも私の働いている店舗はまな板はもちろん包丁も分けているし、消毒も徹底しているし、手袋も必ずはめて料理してますよ。客席だけじゃなくキッチン内にも監視カメラがついているので下手なことをすればマネージャーさんに怒られるので。

働いている方達の意見をみると、ずさんな衛生管理をしている店舗ばかりではないようですが、中には利益や効率重視になっているところもあるようです。

しかし、これを機に一斉調査&再教育されることになるでしょう。

串カツ田中の炎上「新人研修は1ヶ月」

串カツ田中の求人情報には研修制度について掲載されていました。

串カツ田中求人情報

串カツ田中求人情報より

入社後は、本社で座学研修!ビジネスマナーから飲食業のイロハ、店舗でのオペレーション業務や知識を一通り研修で身につけて頂きます。その後1ヶ月は小伝馬町研修センターで同期入社のメンバーと共にまずはホールでの接客業務から始め、実務を通して仕事の流れを覚えて頂きます。トレーナーからのフィードバックなども毎日もらえる環境です。

2018 年4月に、東京都内にオープンしたのが、研修施設を兼ねた実店舗「小伝馬町研修センター店」だ。店舗には研修センター長、店長、副店長の3 人のトレーナーが在籍し、入社した新人は彼らの指導のもと、実際に店舗の運営を行いながら、実務のスキルと理念教育をメインとした研修に参加する。
原則として、新入社員は全員が同店舗で1 カ月から1 カ月半ほど研修に参加し、それから全国の各店舗に本配属するという仕組みに改めたのである

引用元:参労総合研究所

  1. 新入社員は本社で座学研修
  2. 1ヶ月程度「小伝馬町研修センター店」で主に実務スキルなどの研修
  3. 別店舗へ本配属

という流れのようですので、3の本配属で起こった出来事だということが分かります。

研修センター店は、それまでの課題の解消をめざして設立されたものだが、そのきっかけの1つとなったのが、入社1 年目での離職者が目立ったことだったという。
「離職の状況を詳しくみていくと、2年目以降の離職は少ないのに、1年目での離職が多いことがわかりました。幹部で話し合ううちに、最初に配属された店舗の環境などが、大きな要因になっているのではないかという推測が出てきて、ではスタートのとき、できるかぎり不安を少なくしてから配属すれば、離職も減るだろうと考えたのです。

引用元:参労総合研究所

研修である程度できる人材に育ててから店舗に配属すれば何も出来ない不安から解消されすぐに離職することは無くなるだろうという考えでした。

しかし、今回のように研修センターの経験と配属先の店舗とのギャップで離職に繋がろうとは思ってもみなかったでしょうね。

串カツ田中が炎上で株価下落「日足が串カツに」

串カツ田中株価

串カツ田中の日足に串カツが出現したというツイートを見て、マジかと思って見に行ったら、想像以上に串カツで爆笑してる🫠

この騒動を受け、同社の株価は午前の終値で1518円と、先週末比で5%以上も下落。時価総額にして約7億円が吹き飛び、年初来安値を更新した。

今回は、仮に告発が事実だとすれば、企業側の不作為による株価下落となる。「串カツ田中ホールディングス」はまさに今日2月27日の11時から株主総会を開催しており、その直前の告発劇だったことになる。同社の調査結果が待たれる。

引用元:NEWSポストセブン

さすがに株主総会にあわせて告発が拡散されたということではないようですが、株主総会直前に血の気が引いたのではないでしょうか。

大阪王将ナメクジ炎上「仙台中田店ブラック告発に株価も急落」

大阪王将仙台中田店「ゴキブリ、ナメクジ大量発生!?」従業員の告発

島津タイマー内部告発文の内容「都市伝説ソニータイマーを実現」

コメント

タイトルとURLをコピーしました